2018年05月31日

中学校でのテストの種類とその結果のとらえ方

中学校のテストの結果に、

一喜一憂される保護者の方が、今の昔も少なくありません。

親御さんにしてみれば、お子さんの成績が気になるのは、

至極当然だとは思いますが、

受験の観点からは、どのような見方をすればよいかについて、

少し書いてみたいと思います。


ます、学年最初の行われる学力テストに関しては、

ほぼ無視して良いと思われます。

このテストは成績にはまったく関係しません。

テスト自体もマークシートですので、

それほど正確に学力は反映されません。

参考程度に考えていただければよいかと思います。


次に定期テストです。

1学期と3学期は1回、2学期には2回行われます。

これは、前回の定期テストから現在までに学習したごく短い範囲のテストで、

5教科の中間テストと7~8教科の期末テストがあります。

これは通知表や指導要録と言ったものの成績を出す資料となります。

このテストは熊本県では内申点として受験に反映しますので、

特に公立高校を第一志望にしている生徒さんには、

一応気を付けて欲しいテストになります。


最後が実力テスト(中3は共通テストを含む)です。

このテストは、中学に入学してからそれまでに学んだ、

5教科すべての内容がテスト範囲に含まれます。

ですから、現在の自分の力を知り、

志望校を決めるためには、もっとも重要なテストになります。

ただしこのテストは成績には関係ないので、高校進学を希望しない人にとっては、

あまり意味のないテストでもあります。


受験に対して、最も気にしなければならないテストは、

実力テスト系のテストで、

このテストの順位などの変遷を見ていくと、

学力の上がり下がりがわかります。


一番誤解しやすいのが、定期テストの結果です。

とても範囲が狭いので、

得意不得意があったり、山が当たったりはずれたりで、

実力以上の結果になったり、

また実力が出なかったりすることが少なくありません。


ですから、テストの結果を気にするのは、実力テストだけで大丈夫です。

その他のテストは、参考程度に見ていただければよいかと思います。

さらに大手の学習塾や予備校などが行っている模擬テストなどは、

志望校の合格判定率なども出ますので、

志望校に迷っている人などは、

受験してみるのもいいかと思いますが、

しかしこれも準備不足で受験すると、

へたに自信を失ったりしますので、

充分時期を考えて受験されることをおすすめします。  

Posted by ひげの元塾長 at 21:30Comments(0)受験情報