2015年10月20日

学校はどこまで信用してよいか

私は昭和58年度から15年間、熊本県の公立小学校の教諭をしていました。しかし体調を崩し退職しました。なぜなら小学校の先生は体力勝負だからです。退職して塾を始めて今年で18年目になります。

塾を始めて感じることは、生徒や保護者の中には学校が絶対のものであるかのように思っている人が少なくないということです。果たしてそうでしょうか?

中にいたからよくわかりますが、もちろん素晴らしい先生もいないわけではありません。しかし授業ひとつとってみても、お医者さんのように、このような症例の時はこのような治療というような、こんな学習課題にはこんな指導をするというようなはっきりしたものはありません。同じ教材でも教師によって指導の仕方はまちまちです。

指導要領というものがありますが、大まかな目標が書かれているだけで、一般に先生は、指導書と呼ばれる出版社が作ったあんちょこみたいな本を見て授業をやっています。私自身も経験がありますが、この本を見てそのまま授業ができるわけではありません。クラスは一つ一つ状況も違いますし、生徒一人一人の能力もちがいます。本の通りに授業ができるわけがありません。

ほかにも研修というものもありますが、実際の授業にはあまり役に立たないものが多く、たいていの授業はその先生の自己流で行われています。学校で週に5日、1日に5,6時間も勉強して、本当に学力がつく子供が少ないのはそのせいです。

繰り返しますが、学校の先生の中にも、一所懸命努力して誠実に授業をしている先生もいます。そういう先生に当たったらラッキーです。しかしそういう先生に当たる確率はそう高くはありません。

ですからどんな先生に受け持たれても大丈夫なように、子供の学力はご家庭でしっかり管理したほうが無難です。すべてを学校任せにするのはちょっと危険です。

学校や担任に不信感をもたれたら、そのような問題に対応してくれる部署が教育委員会にあるそうです。是非ご相談されることをお勧めします。

そこまですることはない、ちょっと相談したいということであれば、私にメールをください。たいていの問題にはお力になれると思います。
学校はどこまで信用してよいか


同じカテゴリー(つぶやき&ぼやき)の記事画像
お笑いの芸人さんが、いろいろな才能を発揮する理由についての学習指導者の観点からの考察
もう一度。何故中学生の募集をやめたかについて
本年もよろしくお願いします。
若返りの秘訣
カントリーソング
黒電話
同じカテゴリー(つぶやき&ぼやき)の記事
 お気に入りのドライブコース (2022-03-29 20:22)
 要は興味があるかないか (2022-03-24 20:27)
 免疫力をあげる (2022-03-17 21:40)
 英単語は書いて覚える? (2022-03-16 20:35)
 お笑いの芸人さんが、いろいろな才能を発揮する理由についての学習指導者の観点からの考察 (2020-02-14 20:33)
 もう一度。何故中学生の募集をやめたかについて (2020-02-11 21:44)

Posted by ひげの元塾長 at 19:44│Comments(3)つぶやき&ぼやき
この記事へのコメント
学校現場にいる者としては耳の痛い話です。
ひげの塾長のおっしゃる事はごもっとも。
おっしゃる通り、間違いないです。

ただ、自分では、頑張っているつもりでも、結果が出ないこともある。
結果を出してこそプロだ、と言われれば、
それ以上言い返すことはできない。

ただ、塾と学校では状況が大きく違う。
1クラス30人以上の子ども達を相手に授業をしている。
いろいろな子がいる。
本当に本当に本当に本当に本当にいろんな子がいる。
塾のように、
「お宅のお子さんは、うちの塾の方針に合わないようなので
 どうぞ、お引き取りください。
 やめていただいて結構です。」
とは、いえない。
当たり前のこと。
どんな子でも受け入れる。
というか、受け入れなければならない。
それが学校というシステム。
もし、教員が今の倍の人数がいれば、
問題はずいぶん解消されるかもしれない。
一クラスの人数が15人くらいになれば、
話は変わってくる。
結局、予算の関係で35人学級。
高学年は40人学級。
その中にいろんな子がいる。
一人一人にあった課題を準備して、
一人一人にあった 指導をして、
一人一人をきちんと評価して、
一人一人をきちんとケアする。
そんな事ができる教師になりたい。

でも、
放課後は会議、会議、会議、研修、研修、研修・・・
子どもと向き合って個別指導できる時間も限られている。

でも、現場の先生達は、頑張ってます。
これからも頑張ります。
口ばかりで ごめなさい。
Posted by なべさん at 2015年10月20日 20:10
最後の一行。

口ばっかり→愚痴ばっかり

でした。
Posted by なべさん at 2015年10月20日 20:12
塾をやっていると、結構学校のとこで悩んでいるという話を聞く機会が多いのも事実です。もちろん先生方も努力している人がたくさんいることも知っています。先生に友人も多いですから。

ただ、学校にまかせっきり、100%信用してよいかと言われれば、そうではないと言わざるを得ません。そうでない先生も少なからず存在するからです。

なべさんのように一所懸命やっている先生の受け持たれる生徒は幸せです。私はそのような先生方を応援しています。
Posted by ひげの塾長ひげの塾長 at 2015年10月20日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。