2013年11月18日
やはり私の目に狂いはなかった
うちの息子は現在高校3年生、熊本の某私立高校に通っています。
これまで姉がどんなに頑張って勉強してるところを見せても、
小学校の時は同じくらいの成績の生徒がどんなに頑張っても、
我関せず、したい放題のやりたい放題、
模試では志望校にE判定しかもらえず、
ああ、このまま受験に突入していくのかなあと
家内共々心配しておりましたが、
夏休みからとある予備校にお世話になるようになって、
今、目の色を変えて勉強に専念しております。
なにやら先日、某国立大学の英語の過去問で
満点を取ったとか。
いくら地方の国立大学とは言え、
満点を取れるとは、格段の進歩です。
現在都内の私立大学の法学部を目指して頑張っていますが、
今の様子を見ると、ひょっとしてひょっとするかもと
微かな希望の光が見えてくるような気がしています。
まあ受験は水物。どうなるかは神のみぞ知るところですが、
「人間、頑張らなければならない時に頑張れれば良い。」
というのが私のモットーなので、
なかなかいい感じになってきたようです。
これも今通っている予備校の校長先生との出会いのおかげ。
その予備校を勧めた私の先見の明に自分で感心しています。
「結局最後は自分の手柄にするのね。」という家族の声が、
今にも聞こえてきそうですが・・・
これまで姉がどんなに頑張って勉強してるところを見せても、
小学校の時は同じくらいの成績の生徒がどんなに頑張っても、
我関せず、したい放題のやりたい放題、
模試では志望校にE判定しかもらえず、
ああ、このまま受験に突入していくのかなあと
家内共々心配しておりましたが、
夏休みからとある予備校にお世話になるようになって、
今、目の色を変えて勉強に専念しております。
なにやら先日、某国立大学の英語の過去問で
満点を取ったとか。
いくら地方の国立大学とは言え、
満点を取れるとは、格段の進歩です。
現在都内の私立大学の法学部を目指して頑張っていますが、
今の様子を見ると、ひょっとしてひょっとするかもと
微かな希望の光が見えてくるような気がしています。
まあ受験は水物。どうなるかは神のみぞ知るところですが、
「人間、頑張らなければならない時に頑張れれば良い。」
というのが私のモットーなので、
なかなかいい感じになってきたようです。
これも今通っている予備校の校長先生との出会いのおかげ。
その予備校を勧めた私の先見の明に自分で感心しています。
「結局最後は自分の手柄にするのね。」という家族の声が、
今にも聞こえてきそうですが・・・
2013年11月12日
天草宝島起業塾基本コース修了しました。
全日程6日間の天草宝島起業塾基本コースにすべて参加し、
この度修了証書をいただきました。
事業プランとして、「学習指導機能を強化した学童保育所」
の開設を提案させていただきました。
もともとこの企画に参加したのは、
京都大学をはじめ、この分野では日本の最先端を
行っておられる大学の先生方の話を聞くことが目的で、
事業プランは実現性の乏しい架空のものでした。
ところがいろいろな勉強をしていくうちに、
本当に起業してみようかなという気持ちになってきました。
ありがたいことにこのプランは、最後の講評の時に、
講師の先生方に優秀賞に選んでいただき、
とても感激するとともに、
「これはひとつやってみるべえ。」
という気持ちにさせていただきました。
発表の時にも言いましたが、
天草は学習の機会に恵まれず、
十分な学力の補償がされていない児童生徒がたくさんいます。
その一助になるような起業が出来ればと考えています。
この起業塾は天草市が主催ですが、
多分、また来年もあると思います。
天草で起業を考えておられる方には、
本当におすすめです。
是非挑戦してみてください。
この度修了証書をいただきました。
事業プランとして、「学習指導機能を強化した学童保育所」
の開設を提案させていただきました。
もともとこの企画に参加したのは、
京都大学をはじめ、この分野では日本の最先端を
行っておられる大学の先生方の話を聞くことが目的で、
事業プランは実現性の乏しい架空のものでした。
ところがいろいろな勉強をしていくうちに、
本当に起業してみようかなという気持ちになってきました。
ありがたいことにこのプランは、最後の講評の時に、
講師の先生方に優秀賞に選んでいただき、
とても感激するとともに、
「これはひとつやってみるべえ。」
という気持ちにさせていただきました。
発表の時にも言いましたが、
天草は学習の機会に恵まれず、
十分な学力の補償がされていない児童生徒がたくさんいます。
その一助になるような起業が出来ればと考えています。
この起業塾は天草市が主催ですが、
多分、また来年もあると思います。
天草で起業を考えておられる方には、
本当におすすめです。
是非挑戦してみてください。

2013年11月08日
小学校準備教室
10月に仮スタート、11月より正式にスタートしました、
「小学校準備教室」
現在3名の生徒さんにおいでいただいています。
学習塾の勉強がスタートする前の中学生用教室を使って、
個人の進度に合わせて個別指導を行っています。
この写真は11月8日(金)のもので、
1名は所要で欠席しておりますが、
2名は元気よく楽しそうに勉強しています。
現在は、かなの練習と100までの数などを勉強しています。
小学校の内容を先取りして行っていますが、
みんなとてもやる気があって、楽しそうに勉強しています。
帰るときに、
「あー、楽しかった。」
と言って帰って行く姿を見て、
担当講師もとても喜んでいます。
始めてみるまで、一体何人くらいなら
丁寧な指導ができるかわからず、
一応定員を3名にしていましたが、
この調子なら、あと1、2名加わっても大丈夫とのことなので、
もし、興味がお有りのところはご連絡ください。
小学校のスタートを充実したものにするためには、
大変おすすめのコースです。
「小学校準備教室」
現在3名の生徒さんにおいでいただいています。
学習塾の勉強がスタートする前の中学生用教室を使って、
個人の進度に合わせて個別指導を行っています。
この写真は11月8日(金)のもので、
1名は所要で欠席しておりますが、
2名は元気よく楽しそうに勉強しています。
現在は、かなの練習と100までの数などを勉強しています。
小学校の内容を先取りして行っていますが、
みんなとてもやる気があって、楽しそうに勉強しています。
帰るときに、
「あー、楽しかった。」
と言って帰って行く姿を見て、
担当講師もとても喜んでいます。
始めてみるまで、一体何人くらいなら
丁寧な指導ができるかわからず、
一応定員を3名にしていましたが、
この調子なら、あと1、2名加わっても大丈夫とのことなので、
もし、興味がお有りのところはご連絡ください。
小学校のスタートを充実したものにするためには、
大変おすすめのコースです。

2013年11月07日
熊本私立高校説明会
11月2日の土曜、午後1時からTM学習センターにおいて、
熊本私立高校のが高説明会及び失敗しない志望校の選び方について、
お話をさせていただきました。
話の中には、とても公にできない内容もあり、
参加していただきました保護者の皆様には、
とても喜んでいただきました。
少しだけ書きますと、
例えば熊本市内に出たいけれど、熊高、済々黌はちょっと手が届かない。
という人(具体的に言うと、第2回共通テストで170~180の生徒)には、
授業料、その他寮費や食費まで無料になって、
とても公立高校では期待できないきめの細かい指導を受けることができる高校が、
複数校あるというような内容です。
その他、就職について、天草の公立高校についてなど、
盛りだくさんの内容でした。
別件ですが、去年もやりましたが、
第2回共通テストの成績で志望校の合格率を判定するサービスを、
今年も実施したいと思っています。
ご希望の方は、お子さんの第2回の共通テストの5教科の点数をお書きになり、
私宛にメールをください。
志望校の合格率とその点数で合格可能な高校をお教えいたします。
くれぐれも、三者面談の結果だけで、
簡単に志望校を諦めたりなされないようにご注意申し上げます。
熊本私立高校のが高説明会及び失敗しない志望校の選び方について、
お話をさせていただきました。
話の中には、とても公にできない内容もあり、
参加していただきました保護者の皆様には、
とても喜んでいただきました。
少しだけ書きますと、
例えば熊本市内に出たいけれど、熊高、済々黌はちょっと手が届かない。
という人(具体的に言うと、第2回共通テストで170~180の生徒)には、
授業料、その他寮費や食費まで無料になって、
とても公立高校では期待できないきめの細かい指導を受けることができる高校が、
複数校あるというような内容です。
その他、就職について、天草の公立高校についてなど、
盛りだくさんの内容でした。
別件ですが、去年もやりましたが、
第2回共通テストの成績で志望校の合格率を判定するサービスを、
今年も実施したいと思っています。
ご希望の方は、お子さんの第2回の共通テストの5教科の点数をお書きになり、
私宛にメールをください。
志望校の合格率とその点数で合格可能な高校をお教えいたします。
くれぐれも、三者面談の結果だけで、
簡単に志望校を諦めたりなされないようにご注意申し上げます。