2019年06月28日

黒電話

うちに初めて電話がついたのは、

私が小学校2年生の時、今から50年以上前のことでした。

当時は局番が1ケタで、本渡は市外局番が09692でした。

ですから、覚える数字は5ケタ。

最初の1ケタは、どこも同じでしたから、

下の4ケタを覚えればよかったのです。


まだプッシュホンが出る前だったので、

ダイヤルを回して電話をかけていました。

一番遠い0なんか、回して戻るまでに3秒ほどかかりました。

5つの数字を回し終えるのに、軽く10秒はかかったものでした。


今のように登録機能はなかったので、

電話機の横には書き込み式の電話帳があって、

学校や病院、良くかけるところの番号は、

電話帳に書き込んでいた記憶があります。

最近の子供は、うちに電話をかけるのに、

大抵お母さんの携帯にかけているようで、

うちの固定電話の子機からかけるときは、

長い11ケタの番号を器用に打ち込んでいました。


以前懐かしさのあまり、

オークションで黒電話を落札しました。

インテリアにしようと思っていたんですが、

電話機を替えるときにNTTの人に、

黒電話は使えないんですよね?

って尋ねたら、発信専用なら使えますよ。

とおっしゃったので、

教室に設置してもらいました。

たまに誰か珍しがってかけることもありましたが、

まあほとんど使われることはありませんでした。


ところが訳あって、固定電話の子機を私の部屋におくことになりました。

すると急にみんな教室に置いてある黒電話を使い始めました。

きっと私に声をかけるのが怖いのでしょう(笑)

最初はなかなかうまくかけられなかったんですが、

慣れるとだんだん上手にかけることができるようになりました。


今ではダイヤルを回すことが面白くなったみたいで、

お迎えの電話等、にこにこしながら黒電話を使っています。


電気を使わない黒電話は、

何やら停電の時でも使えるそうです。

しかし、ここ10年くらい、うちは停電にはなっていません。

停電時に黒電話が使えるか、

試してみたい私は、

30分ほど停電になってくれないかなあと思う今日この頃です。




  

Posted by ひげの元塾長 at 20:41Comments(0)つぶやき&ぼやき

2019年06月25日

息子に褒められて

息子は、東京学芸大学を今春卒業し、

現在、高校教師を目指して勉強中です。

専門教科は英語で、

今、来月の採用試験に向けて英語の勉強を必死てやっています。


その息子が、

「お父さんの本棚にあるその問題集貸してください。」

と言ってきました。

その本は以前英語の指導に役に立つかもと思って

買ったものですが、ちょっと中学生には難しすぎて、

放置していた本でした。

家内の話によると、

息子がこう言っていたそうです。

「お父さんが何故あの問題集を持っていたのか、不思議だ。」

「あれは英語がわかった人でないと使わないものだ。」

「お父さんの参考書・問題集を選ぶセンスはすごい。」


まあ、お世辞も半分あると思いますが、

褒められると素直にうれしいものです。


今、中学生4名に試験的に英語の指導を開始しました。

私のアイデアで、息子に作らせた教材を使っています。

1年かけて、指導法と教材を完成させる予定です。

出来上がれば画期的な中学生対象の英語指導法になるはずです。

来年4月から、TM中学英語教室は正式スタートします。  

Posted by ひげの元塾長 at 20:38Comments(2)つぶやき&ぼやき

2019年06月10日

高校と塾の情報交換会

昨夜、熊本市内の某高校の先生方との情報交換会に出席してきました。

こういう会には、県内4つの私立高校のに出席したことがあります。

表の目的は、先生方との懇親会ですが、

本当の目的は、実は別のところにあります。

1つは他の塾の先生方から、熊本市内の学校の様子を聞くこと、

そしてもう一つが、参加した学校の雰囲気を感じることです。

これまで10年以上こういう会に参加してきましたが、

実際に会って話をしてみなければ、わからないことが多々あります。


昨夜参加した学校は、これまではスポーツで有名な学校でしたが、

数年前に特進コースを設置し、

最近では、国公立大学への合格者も増えてきています。

少子高齢化の中、定員を上回る入学者が数年続いているようです。


私の横に座られた先生もおっしゃっていましたが、

とても雰囲気の良い学校で、職員間の仲も良く、

退学する生徒の割合も、他の私立高校と比べるとかなり低いという事でした。

私が見ていて感心したのは、

入りたての平の先生が、管理職の先生と冗談を言い合ったり、

事務職の方と教職の方が、

全く違和感なく楽しそうに会話をされていることは、

他の学校ではあまり見られない光景でした。


この学校、これから伸びるかもしれない。と思いました。

これまで20年以上熊本県内のいろんな学校を見てきましたが、

3年周期くらいで、勢いのある学校、なにか元気のない学校が、

入れ替わり立ち代わりしているように思います。

その時々の状況を見極め、進路相談があった時は、

その生徒にあった高校を提案できるように、

今後とも情報収集に励みたいと思っています。  

Posted by ひげの元塾長 at 18:49Comments(0)受験情報

2019年06月05日

中学校のテストの種類とその見方

以前は、市民センターの会議室を借りてやってたこともありましたが、

今回、ZOOMを使って、

「中学校のテストの種類とその見方」

と言う講座を開きたいと思います。


この頃は、ネットで使える便利なツールが出て、

各自自宅に居ながらの会議や講座に参加することが出来るようになりました。

そこでZOOMというミーティングツールを使って、

上記の講座をやりたいと思っています。


TM学習センターは、今年度より中学生の募集を止めています。

よってこの講座は集客目的ではありません。

今年度になって、すでに5件以上の中学生の方からのお問い合わせがありながら、

ご要望のお応えできず、大変心苦しく思っています。

せめてものお詫びに、

中学生のテストについて、いろいろ不安に思っておられる保護者の方を対象に、

上記講座を開催します。


詳細が決まりましたら、またここでご案内いたします。

PCまたはスマホ、タブレットにZOOMを登録してお待ちください。  

Posted by ひげの元塾長 at 20:58Comments(0)学習塾情報

2019年06月04日

アガリ症対策

本当はもっと力があるのに、

テストになると緊張して、

本来の実力が発揮できない人が

以外と多いように思います。


そこでテストの時に、緊張しないというか、

緊張をほぐす方法をお教えします。

これは娘が高校生の時に友達から聞いた方法です。


そもそもテストの時に緊張すると、

大抵の場合、近目になり、視野が狭くなります。

そこでテストが始まったら、

まずテスト用紙から目を話して、

遠目で、問題用紙全体を見渡します。

そして、どこにどんな問題があるのか、

どの問題から取り掛かるかなどを、

大まかに判断します。

そして2,3度深呼吸をして始めると、

余計な力が入らず、

リラックスしてテストを受けることができます。


もうやがて、中学校では期末テストが始まります。

是非ご活用ください。  

Posted by ひげの元塾長 at 20:17Comments(0)受験のテクニック