2020年10月13日
質問にお答えします①
メールでご質問があったのでお答えします。
<質問>
国語の成績がどうしても上がりません。どんな勉強をすればいいでしょうか。
<回答>
はっきり言って、国語、特に読解力はこれと言って成績を上げるための特別な勉強方法はありません。
市販の問題集をやっても、他の教科みたいに、目に見えて成果は出ません。
ただ、漢字、文法、古典は、やっただけ力が付くので、とりあえずはこの3つをやってください。
ただ、これまでいろいろな生徒さんを指導してきて、
国語に強い生徒さんには次のような特徴があります。
1 語彙力がある。
2 要約力がある
3 おしゃべり
よって、地道に読解力をつけるには、いろんな本を読んだりして、
まずは語彙力を増やすことです。
あと、800字程度の文章を20字~30字程度に要約する練習をすると良いでしょう。
新聞のコラムなどを利用すると良いかもしれません。
最後に、家族同士で、または友達とたくさんおしゃべりをしましょう。
最後に、これは秘策と言ってもいい方法ですが、
あまり効果のない問題集ではありますが、
それでもその効果を最大限に引き出すには、
ページを拡大してやることです。
B5サイズならA4に、A4サイズならB4に拡大して問題を解くと、
そのままやるより効果が出やすいようです。
この方法は、熊本市内で、国語専門の塾をやっている先生に伺いました。
是非お試しください。
その他、学習について、子育てについて、
ご質問がある場合は、
メールでお知らせください。ラインでも構いませんよ。
<質問>
国語の成績がどうしても上がりません。どんな勉強をすればいいでしょうか。
<回答>
はっきり言って、国語、特に読解力はこれと言って成績を上げるための特別な勉強方法はありません。
市販の問題集をやっても、他の教科みたいに、目に見えて成果は出ません。
ただ、漢字、文法、古典は、やっただけ力が付くので、とりあえずはこの3つをやってください。
ただ、これまでいろいろな生徒さんを指導してきて、
国語に強い生徒さんには次のような特徴があります。
1 語彙力がある。
2 要約力がある
3 おしゃべり
よって、地道に読解力をつけるには、いろんな本を読んだりして、
まずは語彙力を増やすことです。
あと、800字程度の文章を20字~30字程度に要約する練習をすると良いでしょう。
新聞のコラムなどを利用すると良いかもしれません。
最後に、家族同士で、または友達とたくさんおしゃべりをしましょう。
最後に、これは秘策と言ってもいい方法ですが、
あまり効果のない問題集ではありますが、
それでもその効果を最大限に引き出すには、
ページを拡大してやることです。
B5サイズならA4に、A4サイズならB4に拡大して問題を解くと、
そのままやるより効果が出やすいようです。
この方法は、熊本市内で、国語専門の塾をやっている先生に伺いました。
是非お試しください。
その他、学習について、子育てについて、
ご質問がある場合は、
メールでお知らせください。ラインでも構いませんよ。
Posted by ひげの元塾長 at 19:10│Comments(0)
│勉強法